
LNGサテライト工事
お客様の敷地内にLNG貯槽を設置し、LNGを自社にて気化供給するサテライト設備の設計、施工及びメンテナンスを行っています。
LNGサテライト設備

1次受入基地と需要地が離れている場合、LNGを1次受入基地でガス化せず液体の状態で、需要地に設置した2次受入基地まで陸路で輸送し、そこでLNGをガス化して供給する方式をサテライト供給といいます。
2次受入基地は1次受入基地の周辺にサテライト(衛星)のように点在して設置されていることからLNGサテライト基地と呼ばれています。
※設備概要は運転方法・条件により異なります。
貯槽ラインナップ
真空二重殻型
20kL、30kL、40kL、50kL、60kL、80kL、100kL、150kL、170kL
-
堅型円筒二重殻型LNG貯槽
100kL×2基
クラスター型
300kL、400kL、600kL、800kL
※800kL以上はご相談ください。
-
クラスター型LNG貯槽
800kL/1式
蒸発器ラインナップ
シェル&チューブ型、温水循環コイル型、蒸気吹込コイル型、空気加温型(スターフィン型)
-
シェル&チューブ型LNG温水蒸発器
3,000kg/h×2基
-
シェル&チューブ型
500kg/h×2基
-
コイル型LNG温水蒸発器
600kg/h×2基
各種法的対応
適用される法規
施設を建設・運用する場合、下記いずれかの法規が適用されます。
高圧ガス保安法:一般工業向けの施設を導入する場合に適用されます。
電気事業法:発電を目的にした施設を導入する場合に適用されます。
ガス事業法:一般家庭や複数の企業にガスを供給する場合に適用されます。
保安組織
施設を建設・運用する場合、下記いずれかの法規が適用されます。
名称 | 選任区分 | 資格要件 |
---|---|---|
保安統括者 | 事業ごと 1名 代理者 1名 |
不要 |
保安係員 | 施設区分ごと、直ごと 1名 代理者 1名 |
高圧ガス製造保安責任者免状 ※高圧ガス製造保安責任者免状は、甲種機械、甲種化学、乙種機械、乙種化学、丙種化学特別、いずれかの免状です。 |
※高圧ガス製造保安責任者免状は、甲種機械、甲種化学、乙種機械、乙種化学、丙種化学特別、いずれかの免状です。
LNGサテライト納入実績
当社はこれまでに全国でのLNG貯槽の納入は500基以上、設計・建設は、160サイト以上の実績があります。
これらの豊富な経験を生かし、補助金対応や官庁申請、官庁折衝までトータルでサポートいたします。

ご依頼からお引渡しまでの流れ
-
ご依頼
お客様情報をお知らせください。
・ご使用時期
・計画
・ご予算等 -
設計/提案
燃料使用量、消費機器を元に設計を行います。
現地確認ののち、基礎やLNGサテライト2次側配管の設計も実施いたします。加圧レス(※)仕様対応も可能。
※貯槽の液面を加圧する事なく運用する設備 製造を行わない設備 -
ご下命
-
機器製作
LNGサテライト建設工期においてもっとも期間を要する「貯槽」と「蒸発器」は自社製品のため、柔軟な納期対応が可能です!
-
申請
全国168サイトの建設実績(2023年3月現在)を活かした豊富なノウハウで補助金対応、官庁申請、官庁折衝をサポートします。
-
施工
-
お引渡し
-
検査
定期自主検査、保安検査、蒸発器開放検査等 運用開始後のサポートもお任せください。